こちらは二次小説ブログサイトのお話をいくつかピックアップして見やすくしたものです。
今回は【クロムグラスシリーズ】をまとめてあります。
ほぼ、アスラン中心のお話が多いです。
カガリとの激裏、アスラン総受の激裏もありますから、どうぞ注釈に気を付けてください。
このお話しが楽しめたら、【♥】をクリックしていただけると、次回のお話しへのやる気に繋がります。
【♥】やサポートのお陰で、続けることができます。
今では利用者が多く誰もが聞き、利用したことのあるグーグルクロームから引用させていただきました。(※リンク先はコトバンク)
元々本編の延長上で創作していきたいという意思があったので、ひとつのシリーズとして名前を付けた方が自分の中でも整理しやすいという考えからつけました。
最終的にはVelocity Nightでテロリストたちの名称となり、クロムグラスに関連した話は全てクロムグラスシリーズ内にまとめてしまおうという結論に至りました。
クロームからクロムに変更し、クロムメッキという身近な言葉もイメージしやすくなりました。(※リンク先はwikipedia)
クロム自体の性質にも魅力がありますが、自分として気に入ったのはめっきに使われるということ。
耳にしたことがあるかもしれませんが、【メッキが剥がれる】という言葉がありますね。同じ意味ではぼろがでるとか、本性が現れるとか・・・
Velocity Nightにおいて、主体として行動するアスランの本性・・・そしてカガリの本性・・・
各ssで展開してきた付箋を全て露わにできたら・・・という思いを込めて当時、書いていたことをここに一つの記憶として記させていただきます。
Contents
- 1 クロムグラスシリーズ
- 1.1 【Daydream Bliever】◆5月上旬公開予定
- 1.2 【O・MO・I】◆
- 1.3 【快楽回顧】◆
- 1.4 【果てしない物語】
- 1.5 【赤と白】
- 1.6 【この手から零れるのは………涙………?それとも………失わせた………感情………?】
- 1.7 【………VIBE∞】
- 1.8 【刻の中のLANDSCAPE】
- 1.9 【初めてのプレゼント】
- 1.10 【ガソリンの揺れかた】
- 1.11 【蠍座と乙女座の平衡定数】
- 1.12 【君とお前と………】
- 1.13 【Velocity Night】
- 1.14 【Genetic nightmare-Vision of Lake Victoria-】【未完成】
- 1.15 【DayBreak】【未完成】
- 1.16 【SPRING・BIRD】
- 1.17 【mimosa】
- 1.18 【Royal・Quartet】
- 1.19 【Cacao…%】
- 1.20 【Berry*Berry*Milk】
- 1.21 パラレル設定もうひとつのエンディング【タイトル未定】
- 2 二次小説を書きたい!今の文章にちょっと自信がない・・・そんな方におススメする本を紹介。
- 3 仕事を早く終わらせて自分の時間を作りたい。あなたは何度も考えていませんか?
- 4 同じカテゴリーの記事を見てみる。
クロムグラスシリーズ
全体的に暗い話が多いかと思います。
1stガンダムの流れでいくと、アスランは祭り上げられてシャアと同じ立場になっていきそうだな・・・なんて発想からVelocity Nightが生まれてきて。
でも、その前段階で何かあるよね?で、蠍座と乙女座の平衡定数が生まれ。
DayBreakはアスランという概念を壊して、カガリに作り直してほしいというところから発した作品たちだった気がする。
最近中途半端に書き下ろしたGenetic nightmareはハーフコーディネーターとは?的なところから考えだし・・・
でもさ、この問題ってアスランとカガリにとっては正面から受け止めなくてはならない問題のひとつなんだよね。
個人的にはGenetic nightmareの話を数話、将来的には形にしていきたいと思い、その後・・・でしょうかね。
まだ、タイトル未定のまま突き進んで・・・すでに2万文字近くに膨れているこのお話を投稿したいと考えています。
お話の一部・・・書き出し部分を投稿しておきますね。
また・・・ここに追記して内容増やしてしまう可能性もありますが。
(いや・・・すでにSS並みのボリュームになっていないか?一部・・・とはいえ。)
(Genetic nightmareを考えるよりも先にこっちのタイトル未定話の方が先行して書かれているという・・・相変わらずな思考です。)
(そしてBerry*Berry*Milkの結末とは別のパラレルワールド作りをしてしまっているという・・・年月が経てば思考も変わってしまうものなので・・・一貫性がなく、すみません。)
タイトル未定
一部抜粋した話になります。
後日内容に変更が生じることがあります。
完成はまだ未定であり、投稿時期も未定です。
『アスラン・・・』
・・・今日も酷い顔だね・・・
プラントからはリア充な親友が通信してくる。
『・・・ほっといてくれ』
・・・俺が選んだ道だ・・・
だいたい、何で寝覚めが悪い夢を見た日に限って朝からキラが連絡してくるのかがわからない。
・・・前回は夜勤明けの寝入りばなだったし・・・
こっちのスケジュールを送って、この日なら連絡可能と言いたいところだけど、さすがにそれは軍属である俺には許されない行為だ。
『明日、カガリこっちに来るけど・・・アスランは?』
『・・・こっちにいるよ』
公式訪問の予定には入っていない。
プライベートの息抜きだろう、きっと。
恋い焦がれるあの人は手の届く範囲にはもういない。
既にあの頃と同じ気持ちは走馬灯のように陽炎のように・・・自分の中の懐かしい思い出のひとつになっていた。
『カガリは何回も僕の子供抱っこしに来てくれるのにさ。アスランは全然だね。』
『・・・まとまった休みがないんだから仕方ないだろ』
まとまった休み・・・いつ以来だろ?
ラクスが第一子出産した時に祝うために休んで以来か?
急に授乳を始めるラクスに目のやり場が困ったことが記憶に蘇る。
その時もカガリとは入れ違いで休みを取っていたっけ。
連続した休みを取得してもどこに行きたいと言う訳でもなく・・・
結局は徹夜で機械いじりしていることになる。
それが嫌でなるべく優先的に軍務を入れてもらうことも多い。
休みをもらっても持て余し、モルゲンレーテで制御プログラムの改修をしていることもあるし。
以前はシモンズ主任の子供に簡単な玩具を作ることもあったけど・・・最近は作り方を教えると言う意味で、モルゲンレーテで子守がてら一緒に作ることも多くなってた。
でも・・・別に、カガリの姿や声はニュース媒体で毎日聞こえるものだし。
適度に軍会議で顔を合わせている。
ラクスと婚約していた時の国民的アイドルが何で俺と・・・という、あの時の感情と変わらない気持ちを抱えている。
こんな気持ちに慣れっこになっていると言われてしまえばそうだと言うしかない。
思っているミライも同じだし・・・オーブという庇護下に置いてもらう現状にそれ以上もそれ以下もなかった。
『せめて、同じ休みにしてプラントでデートでもすればいいのにさ。
カガリもアスランもこっちじゃ有名人なんだから、誰もちょっかい出してこないよ。
特に、伝説のエースパイロットの君にはね。』
・・・そんな話・・・まだ遺物として残っているのか・・・
俺よりもイザークの方が評議委員としてしっかりやっているじゃないか。
そっちを早く伝説にしてやればいいのに。
大きな欠伸をしながら、俺はそっとモニターを消そうかとリモコンに手を伸ばすと、語彙を強めたキラが再び話し出した。
『なんかもう・・・その関係、何年続けるつもりなのか知らないけど・・・ラクスがね・・・』
・・・人工子宮で子供でも作ればだって・・・
『は?子供?』
お前たち、何・・・言っているんだ?
なんで子ども?
子どもが欲しいならマルキオ導師のところの子を引き取って育てることにすればいいじゃないか。
人工子宮・・・だって?
それには卵子バンクから卵子提供者を探せばよいことだろうけど、俺の遺伝子に適合するのかも検討が必要となる。
『カガリも・・・いつかは後継者必要になるだろうし。でも、することしてなきゃ自然妊娠はしないじゃん。』
・・・彼女はオーブの母だ。
確かに将来、後継者がいなければアスハ家は断絶するだろう。
血が途絶えることが問題なのではない。
問題なのはアスハ家の理念、オーブの理念が途切れること。
『・・・いい加減、俺を焚きつけるのやめろよ、キラ。
カガリとは接点はもっていないんだから。
それに一級戦犯のコーディネーターの俺には国を混乱させるようなことはもう出来ない。』
あの時、見えていなかった現実。
見ようとしなかった現実を今はしっかり噛みしめている。
することしてない以前の問題で、プライベートでも合わない、俺はカガリと結婚しているわけでも、婚約しているわけでもない。
交際すらしていないのが現在だ。
だいたい、未婚で妊娠とか・・・確かに、他の国では女性首相が未婚でパートナーとの子を身ごもったという話は耳にしたこともあるが、プラントの婚姻統制制度に参加している国にもかかわらず、代表が未婚というのも世間的には批判を浴びるのではなかろうか。
変なところが聡いキラは、俺の言葉を聞いてか聞かないでか言葉を続ける。
『本当にそう?
君がカガリを待っていても、カガリの見ている夢には・・・次世代を残すことなんてまだ、頭にはないんでしょ?』
『だからって、なんで俺が子供を育てることに?俺は・・・』
・・・to be Continued
では、クロムグラスシリーズの流れを整理したので書いていきますね。
【C.E.59】アスラン、キラと出会う
【C.E.61】プラント内でテロ多発
【C.E.6804】アスランプラントへ帰還
【Daydream Bliever】◆5月上旬公開予定
アスランのザラ家とラクスの会食回想………そして………現在へ
https://ath.tokyo/blog/daydream-bliever/
【O・MO・I】◆
ラクスのオペラコンサートを鑑賞するザラ家は………
https://ath.tokyo/blog/o%EF%BD%A5mo%EF%BD%A5i/
【C.E.700214】血のバレンタイン
【C.E.700221】アスラン入隊
【快楽回顧】◆
アスランとサフィーラ(オリジナルキャラ)の同室話。BL。
https://ath.tokyo/blog/pleasure-retrospective/
【C.E.710125】ヘリオポリス襲撃事件
https://ath.tokyo/blog/g-seed-gotou01/
【C.E.710308】アスラン、カガリと無人島で出会う
https://ath.tokyo/blog/g-seed-gotou03/
【C.E.710927】ジェネシス破壊。停戦。
https://ath.tokyo/blog/g-seed-gotou05/
【果てしない物語】
久しぶりのカガリとのデートにアスランは・・・(R-18NL)
https://ath.tokyo/blog/never-ending-story/
【C.E.7310**】アーモリーワンにアスハ代表非公式訪問
【赤と白】
アスランから指輪をもらったが・・・気持ちが安定しないカガリはアスランの部屋に入る。ss。
https://ath.tokyo/blog/red-and-white/
【この手から零れるのは………涙………?それとも………失わせた………感情………?】
アスランのヒトコトがシンを………
シンの家族を奪ったのはカガリの父。
でも、攻めてきた地球軍と戦っていたザフトで当時指揮をとっていたアスランの父。(R-18BL)
https://ath.tokyo/blog/or-lost-emotion/
【C.E.74****】ディオキアのホテルにアスラン滞在
【C.E.74****】ダーダネルス攻防戦
【………VIBE∞】
贈った指輪に込めた意味・・・アスランはカガリを・・・
https://ath.tokyo/blog/vibe%E2%88%9E/
【C.E.74****】ベルリンにてデストロイと攻防戦
【C.E.74****】アークエンジェル撃沈
【C.E.74****】ジブラルタルにてアスラン脱走
【C.E.74****】ザフトによるオーブ制圧戦
【C.E.74****】メサイヤ破壊。停戦。
【C.E.75~】
【刻の中のLANDSCAPE】
ユニウスセブンの追悼式に国家代表としてきたカガリ。
その傍らにはアスランはおらず、地球で夜勤。
https://ath.tokyo/blog/landscape-in-time/
【初めてのプレゼント】
刻の中のLANDSCAPEの番外編。
初めて買い物をするカガリ。
https://ath.tokyo/blog/the-first-present01/
【ガソリンの揺れかた】
戦略無人軍事衛星破壊前に単独でプラント内に出かけたアスラン。
https://ath.tokyo/blog/how-to-shake-gasoline01/
【蠍座と乙女座の平衡定数】
戦略無人軍事衛星破壊にプラントに呼び出されたアスランは………
https://ath.tokyo/blog/equilibrium-constant-of-scorpio-and-virgo00preface/
終章【蠍座と乙女座の平衡定数 】
https://ath.tokyo/blog/end-equilibrium-constant-of-scorpio-and-virgo/
番外編【蠍座と乙女座の因数分解】(R-18NL)/(R-18BL)/(R-18NL)
https://ath.tokyo/blog/equilibrium-constant-of-scorpio-and-virgo1-5/
https://ath.tokyo/blog/equilibrium-constant-of-scorpio-and-virgo20-5/
https://ath.tokyo/blog/equilibrium-constant-of-scorpio-and-virgo83-5/
番外編
【蠍座と乙女座の因数分解】
【蠍座と乙女座の平衡定数】のギャグ話。
番外編拍手として取り扱っていました。
https://ath.tokyo/blog/factoring-scorpio-and-virgo/
【君とお前と………】
夜勤明けでアスハ邸に帰宅したアスランは………
https://ath.tokyo/blog/you-and-you/
【Velocity Night】
【蠍座と乙女座の平衡定数】の続編
カガリに辞表を提出したアスランは………
https://ath.tokyo/blog/velocity-night00preface/
番外編
【Wonderful midNight】
【Velocity Night】のギャグ話。
番外編拍手として取り扱っていました。
https://ath.tokyo/blog/wonderful-midnight/
【熟れた果実を貪って】
【Velocity Night】の番外編。
戦闘後、キラと行為をしたアスラン。それを知っているイザークは嫉妬し・・・(R-18BL)
https://ath.tokyo/blog/engulfed-ripe-fruits/
【Genetic nightmare-Vision of Lake Victoria-】【未完成】
ハーフコーディネーター保護のため、アスランは単身アフリカ大陸のビクトリア湖付近に向かう。
マスドライバーのあるビクトリア。ナチュラルとコーディネーターの激戦が繰り広げられた地で保護対象者は見つかるのだろうか?
https://ath.tokyo/blog/genetic-nightmare01/
https://ath.tokyo/blog/genetic-nightmare02/
【DayBreak】【未完成】
キラに誘われ、無人衛星調査に行ったアスラン。
https://ath.tokyo/blog/daybreak/
【SPRING・BIRD】
アスランとカガリのある日………そして………【mimosa】へ続く
https://ath.tokyo/blog/spring・bird/
【mimosa】
アスランに内緒で準備してきたものは………
https://ath.tokyo/blog/mimosa/
【Royal・Quartet】
【mimosa】で行われた合同婚約会見とは………
https://ath.tokyo/blog/royal%EF%BD%A5quartet/
【Cacao…%】
合同婚約会見時のラクスのアスランへの回想
https://ath.tokyo/blog/cacao%/
【Berry*Berry*Milk】
合同婚約発表後の………アスランとカガリの結婚式準備のお話し………
https://ath.tokyo/blog/berryberrymilk/
パラレル設定もうひとつのエンディング【タイトル未定】
オーブの母として生きるカガリ。オーブ軍人として生きるアスラン。
同じ夢を見ながら二人の人生は交差することなく、長く平行線をたどっている。
そんな不器用な二人の生き方に、プラントで子育てをするキラとラクスは不安を覚え、ある時、キラはラクスと導き出したひとつの答えをアスランに提案する。
『人工子宮で子供でも作れば?』
二次小説を書きたい!今の文章にちょっと自信がない・・・そんな方におススメする本を紹介。
イラストも写真も・・・ですが、実は文章を書くのも神様から与えられたギフトという訳ではありません。
ましてやガンダムSEEDの世界のように、遺伝子技術によって派生したコーディネーターではないナチュラルしか存在しない世界ですから、自分の表現したいものは全て努力によって賄われると自分は考えています。
では、どうやって学べばいいの?
今回はインターネット広告業でも評価されている本【文章力の基本 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック [ 阿部紘久 ]】をご紹介します。
ビジネスでも、普段使いのメールでも役に立つ本ですよ。
文章を書く。最近参考にしている本【文章力の基本】を紹介するよ。
どんな本?先に【文章力の基本 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック】という本についてチェックしてみる。
自分の二次小説のバックグラウンドを養ったのは中学生から高校生にかけてひたすら本を読んでいたことがベースになっています。
当時、コミックを読み漁っていた日も多かったのですが・・・
(参照ページ⇒短編から長編まで|おすすめ花とゆめコミックス8選|学園ものから貴族、古典文学、SFファンタジーまで)
それと並行して、小説家になりたいという同級生と毎日1冊ずつ本を読むということにチャレンジしていました。
(何を読んでいたのかは・・・当時のワープロに保存していましたがワープロとディスクを廃棄してしまったため、既に形としてはなくなってしまいました。うろ覚えで、この本は読んだという記憶はあります。)
2009年は過去の遺産的な発想で文章を書くことをしていても良かったのですが。
2018年になり、こちらのブログサイトに改めて投稿すると稚拙な部分、そして自分が書いた文章にも拘らず、文の前後がわかりづらいという箇所がいくつも見つかっています。
投稿を始めた時は修正を行っている場所もありましたが、修正している時間が惜しいのと、後で修正すればよいという考えに変更。
現在は、2009年当時のままの姿で投稿されています。
でも、自分の言葉で、自分の感性だけで再び修正しても実際に読みやすい文章になっているのか。
不安ですよね。
そこで、今、読んでいる本をご紹介します。
文章力の基本という本です。
初版は奇しくも2009年(笑)
この本を読んだ後に二次小説を書いていれば修正しなくてもよかったんじゃないの?なんて思ってしまいますね。
この本の分類としてはビジネス書に入ります。
だからあまり目に入らないと言ってしまえばそうなのかな?とおもいます。
著者の方も、ビジネスの現場での簡潔・明瞭な文章表現について考えてこられた方であり、教壇で学生に文章指導を行う方です。
もちろん、社会人にも文章指導を行うような方です。
二次小説を書くにはこの知識は必要ないのでは?と思う方もいらっしゃるかと思います。
でも、わかりやすい文章を書かないと、二次小説も読むのに苦痛になってしまうことがありますよね。
だから、なるべく自分も身に着けて、今後も二次小説の表現力に磨きをかけていけたら・・・と考えています。
では、どんな内容が書かれているのか。
一部ですが見出しタイトルを紹介します。
- 自然な正しい表現で書く
- 言いたいことを明確にする
- わかりやすく書く
- 共感を呼ぶように書く
一番ラストの共感を呼ぶように書く・・・これは是非とも自分の技に入れておきたいですね。
自分はどちらかというと、文章よりも共感が得やすいのはイラストの方という思考が強い人間でした。
仕事柄・・・どうしても文字を並べてもイメージしにくいという現場が存在していたためです。
でも、先日、ツイッター内の交流で【決定打は文字というか言葉ですよ】と言われて衝撃を受けました。
イラストがあればもう少しわかりやすい表現ができるのになぁ・・・なんて漠然と考えていたのですが、それは自分の表現の引き出しが少ない故の悩みだったんですね、きっと。
日頃から読みに来てくださっている読者の方々への感謝と共に、もっと文章力を上げる努力を続けなくては・・・と感じた次第です。
文章力アップにも好評なこの【文章力の基本】、文章力にちょっと自信がない、言い回しはこれであっているのか、くどくないか?と悩まれたことが過去に体験している方は、一読してみてはいかがですか?
きっと、ビジネスも含め、すっきりした言葉回しが使えるようになり、仕事時間も短縮できて自分の時間がわずかづつ増えていくかもしれませんね。
仕事を早く終わらせて自分の時間を作りたい。あなたは何度も考えていませんか?
自宅で学べるオンラインのプログラミングスクールのお申込み【TechAcademy】
自分もですが、会社の仕事の半分は事務作業です。
今の会社に転職してもう5年は経過しているわけですが、入社した当時はホント、パワータスクばっかりでした。
エクセルにもマクロなどのプログラミングがされているようなものはなく、関数が入っている仕組みもない。
まぁ、データ入力をしている方々もあと数年したら定年退職を控えている方々が多いということもあり、昭和風味な作業で間に合っていたのかもしれないですね。
しかし、これから少子化に向かう将来。
こんなパワータスクばかりしていたら、仕事の効率が悪いですよね。
ましてやこれらのプログラムを外注に出して仕組みを作らせたいと考えても、なかなか会社側としても決済を下すのに時間がかかる。
では、自分で学んでそのアウトプット場所として会社業務にしてみればいいので自宅で学んでみませんか?
自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール【TechAcademy】ではこんなに種類が学べるのです。
・Webアプリケーションコース(Ruby on Rails)
・PHP/Laravelコース
・Pythonコース
・フロントエンドコース
・WordPressコース
・iPhoneアプリコース
・Androidアプリコース
・Unityコース
・はじめてのプログラミングコース
・Webデザインコース
・UI/UXデザインコース
・Webディレクションコース
・Webマーケティングコース
・Javaコース
・ブロックチェーンコース
・Node.jsコース
・Scalaコース
・AIコース
こんなに学べる・・とはいえ、どのコースなのかわかりませんよね、専門的なシステムの名前が並んでいますから。
そんな方にははじめてのプログラミングコースで自分がどんなことを行いたいのか相談し、基礎を学ぶこともよいでしょう。
Webデザインコースの方が興味があるならば、こちらを学んでから徐々にプログラミングを学んでいくことも良いですね。
自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール【TechAcademy】で学ぶメリットをお伝えしますね。
・自宅にいながらオンライン完結で勉強できる
自分の使い慣れたパソコンで学べるということが大きなメリットですよね。
パソコン教室に行って習うのも一つの手段かもしれませんが、出かけるというデメリットと、使い慣れないパソコンで学ぶということもデメリットがありますよね。
・受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく
これってマンツーマンってやつですよね!?
ひとりの講師に対して数人の受講生という教室だと、他の方の作業が気になってしまい自分が納得するまで理解できないこともあります。
自分のペースで作業ができますし、質問ができるということはいいことですよね。
・チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる
実は自分もこの自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール【TechAcademy】で体験学習を行いました。
スカイプがうまくつながらなくて、全てチャット形式で講習を受けました。
その時はこのWordPressでブログサイトを作りたかったので、どの本を教科書として使うのがよいのかを相談しました。
現在、このブログサイトはWordPressの有料テーマを購入して作成していますが、細かなチューニングはやはりプログラムをわかっていた方が特ですし、作業が早いです。
いくらネットでプログラムを取得しても、どこにそのプログラムを挿入すればよいのかもわかっていないと困りますよね。
また、そのあと自分の想定している通りにプログラムが動いているのか確認したとき、エラーとなって表示ができていなかったら修正作業が必要になります。
・オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポート
小学校の授業でタブレットを使った学習を行うことがすでに始まっています。
ブロックのようになっているプログラムパーツを組わせることにより、簡易プログラムから難易度の高い複雑なプログラムを作ることが可能です。
小学生の子供の習い事の一環として、外に学びに行かせるのも必要なことかとも思いますが、自宅学習ならば、忙しい子供にも学ばせる楽しさがありますよね。
しかも、無料体験レッスンが受けることができます。TechAcademyの無料体験を受講して、自分が続けられそうならば受講の継続を申請すればよいのです。
私も無料体験レッスンを受講してから学ぶことにしました。
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました。
同じカテゴリーの記事を見てみる。
⇒蠍座と乙女座の因数分解
蠍座と乙女座の平衡定数のパロディ話。一発ギャグが大量に書かれています。
⇒early summer rain
学生パロディ。本が好きなカガリとアスランの話。
⇒Black or White-晴れ間の向こうに-
本編沿いの話。保たれた平和の中で、コペルニクスの幼年学校の同級生と出会ったキラとアスラン。
結婚式の招待状を送ると言われてしまう。