モノを増やさない買物術

節約体質にするには、まずは部屋の掃除から。あなたの部屋は汚部屋?

Sponsored Link




にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

このお話しが楽しめたら、【】をクリックしていただけると、次回のお話しへのやる気に繋がります。

Sponsored Link




あなたは聞いたことがありませんか?
風通りのよい家は、お金の流れもよいと。
すなわち、住んでいる部屋自体が、貯金体質の部屋ということになります。
では、どんな部屋、どんな家が貯金体質と言えるのでしょう。

Sponsored Link








このお話しが楽しめたら、【】をクリックしていただけると、次回のお話しへのやる気に繋がります。

お金持ちの家とこ金もちの家。大きな違いは小物が溢れているか溢れていないか。

 




 

あなたはつい、便利だから、これは使うかもという理由で100円均一ショップで買い物をすることがありませんか?
100円だから・・・という理由で、いつ使うかわからないもの、もしくはストックと称して大量に買ってしまうことしていませんか?

実はねじもよくその沼に落ちることがあるんです。
100円均一ショップって、一度入荷して品切れしてしまったら、若干模様が異なる文房具が販売されるようになってしまうので、必要と思った時にがっつり購入してしまうことがあります。
いつも使っているお気に入りのノートが2000円もするので、100円にしようと購入したのですが・・・
やはり、好きなもの、お気に入りのものから変更させることが出来ず、大量に買ったノートが放置されています。

Sponsored Link



安物買いの銭失い。その場で短絡的に決めた安いものではなく、こだわりのものを購入しよう。

毎日使用するキッチンツールや、化粧品、文房具・・・。
衝動的に購入するのではなく、戦略的に購入しましょう。
100円で10年も使って元が取れたと喜ぶよりも、この2000円もした商品だからこそ、こんなに素敵なことができたという楽しい思い出を作って行きましょう。
そうすることで、貴方の体質が、100円での歓びよりも2000円で得た喜びの方が上手になります。
この体験を体に記憶させていくことにより、100円均一でちょっと多めに購入することがなくなり、予定出費がなくなります。
良いものをひとつ購入することで、満足になり、二つ目も購入してもらえるようになります。
そして、もうひとつ同じものがあったら・・・という夢も、こんなに高いのにもうひとつ買う必要があるのか?という自分への問いかける機会が一度訪れます。

本当に必要なものだけに囲まれて暮らす。
そうすることで、不必要なものが少しずつなくなり、シンプルな生活になっていきます。

シンプルな生活。それは時間を生み出す生活。

色々なモノ・・・文房具や雑貨に囲まれて暮らしていますと、自分が今、必要なものがなかなか取り出せなかったりしませんか?
たとえばハサミ。
同じ場所に毎回片付けても、そのハサミ置き場の前に書類が詰まれたままだったら?
一度、書類をどかすという作業が発生します。
それ、時間の無駄ですよね。

その書類は今日使うもの?
それとも一週間後に使うもの?

使わないものに関しては譲ったり、廃棄したり、リサイクルに出したり・・・なるべく自分の手元から離すことを心掛けましょう。

Sponsored Link



例えばそれはゲーム。使わないものをリサイクルに出すことでお小遣いを稼ぐ。

これはリサイクル箱!と、作ってはみたものの、リサイクルに回す時間がないと言うときありませんか。
特に子育て世代のご家庭は、着れなくなってしまった子どもの洋服や靴、子育て用品がそのままになっていることがありませんか?
共働きのママにとっては、メルカリやラクマ、ヤフーオークションに出店する時間がないということも。
その様な時は買取サービスを利用してみませんか?

もちろんお子様用品だけの利用の会社だけではありません。
ブランド商品専門の買取会社もありますので、是非利用してみてくださいね。

家の中の掃除。ローマは一日にして成らず。掃除も一日では終わらず。

家の中の掃除をしようと意気込んでも、何日間もかけて汚してきた部屋です。
一日の掃除できれいになるわけがありません。
それに、掃除をしようと、始めた時はやる気に満ちていますが、終わらない、綺麗にならない作業に途中で飽きてきてしまいます。
そんな方には一日一か所5分掃除がベスト
一日5分の積み重ねを習慣としましょう。

Sponsored Link



一日5分の掃除の積み重ね。これを365日行うと実は30時間掃除したのと同じ!?

単純に机上の算定ですが、一日5分掃除を毎日行うと、計算上は1825分、時間で言うと30時間、掃除のために時間を使ったことになります。
例えば、一年間に3日間だけ朝から晩まで10時間掃除を行ったのと同じなのですね。
10時間掃除・・・聞いただけで疲れてしまいますが、一日5分と聞くと5分ならできそうと思いませんか?
ここのスペースだけ掃除しようと決めてしまうと、5分のつもりが10分となり、30分となり・・・最終的に掃除嫌いになってしまいます。
それではなかなか綺麗になりません。

30代女子
30代女子
毎日このスペースを片付けないと寝れないとか・・・
仕事で疲れているのにそんなことまでできない。
かといって、休みの日に掃除とかも無理!
30代男子
30代男子
そんな人には毎日5分というアラームつけての掃除にすれば続けられるよ!
Sponsored Link



携帯アラーム、キッチンタイマーを使って5分だけの集中掃除を行う。

片付かなくてもいいのです、紙の書類1枚捨てるだけでもいいのです。
とにかく毎日5分、何かをゴミ箱に捨てる判断能力を付けて行きましょう。
たとえば家の中の狭いスペース、トイレを毎日5分掃除してみるとしましょう。
まず、1日目は便器掃除。
たぶん、5分でピカピカにならないかもしれません。
2日目も便器掃除。
ようやく綺麗になりました。
3日目は床の掃除。
狭いし窮屈で汗もかいてしまったのでは?
4日目は壁の掃除。
男性が使用していますといつの間にか黄色に変色した壁紙になっていることも多いです。
5日目はトイレ収納。
トイレットペーパーの補充も含め、たまには整理をしてみましょう。
6日目・・・再び便器掃除。
1度綺麗になったので、一日できれいになってしまいますね。

このように毎日の5分掃除をつづけることで1週間でトイレはきれいになる予定です。
一気に掃除すると次にやる気がなくなってしまいます。
それを考えると一日5分の掃除が一番効率がよいと思います。

30代男子
30代男子
一度きれいになったところは次に掃除するときは、作業時間短くなるから。
5分以内に終わってしまったら、次は手を付けていない玄関の掃き掃除に時間を回せるよ!
Sponsored Link



それでも掃除が嫌い、苦手という方は・・・お金で解決しましょう。

掃除がどうしても苦手という方は、ハウスクリーニングをお願いしましょう。
人間の手で行うかもしくは今、流行のロボット掃除機にお願いしましょう。
やることが多くて忙しい、自分の時間がないという方は、すべてを自分で行おうと言う方の口癖になっていることが多いです。
自分でやることも必要ですが、機械に任せること、他人に任せることで自分の時間を作ることも大事。
逆に、自分が今まで行っていたことよりも良い結果が生まれることもありますので、一度体験してみてくださいね。

ロボット掃除機ルンバを体験してみる。想像よりもしつこく掃除をしてくれることもある。

掃除機で床掃除をするのもいいですが、どうせならルンバを使ってみてはいかがでしょう?
床にモノが置いてあると掃除をしてくれないのがルンバ。
掃除のたびに床の物を少しずつ無くして行かなくてはという意識がまず、生まれます。

掃除はルンバがしてくれます。
ちょっと掃除をしている時は音がうるさいですが、床掃除をしてもらっている間にあなたも5分間掃除をしてみてはいかが?
もしくは音が出ても気にならないもの・・・コーヒー豆を挽いてみたり、洗濯ものを洗濯機にいれてみたり。
あなたの時間を少しだけ広げてくれますよ。

30代男子
30代男子
昼間の勤務中に掃除時間を設定しておけば、掃除しておいてくれるし。
結構楽ちんだよね。
Sponsored Link



ハウスクリーニングを頼んでみる。

最近都心でも広がっているのがハウスクリーニング。
特に共働きで忙しいご家庭、子どもがまだ小さい子育て世代にはよく利用されているのが、一ヶ月2回で5000円のプラン。
5000円もかかるのならば自分で掃除するわ!という方もいらっしゃるでしょう。

でも、ちょっとまって!
あなたは毎回同じところだけ掃除して満足しているってことはありませんか?
同じところばかり掃除していたら、その場所だけはきれいになりますし、手際もよくなります。
では他の場所のお掃除は出来ていますか?

人間の心理としては、自分のお気に入りのスペースは掃除しやすいものです。
そして、苦手とするところはいつまでもなかなか掃除ができません。
自分が掃除を苦手とする場所の掃除をハウスクリーニングの方にお願いしてみては?

最近のハウスクリーニングは料理の作り置きサービスも実施しています。
野菜や肉などの食材は近所のスーパーで買ってきていただくことも可能です。

自分でなんでも行うには体がいくつあっても足りません。
自分の体を休ませるためにも、色んなサービスをつかってみてくださいね。

まとめ。汚部屋からの脱却は節約体質を作るための基礎部分。

グッズヲタクは特にですが、人間、そんなに掃除が好きというわけではありません。
疲れてしまった体に鞭打ってまで、掃除をしたいですか?
そんな時間があったら、睡眠に回したいと言うのが心理としてあります。

だから徐々に汚部屋が作られていくのですね。
徐々に汚部屋になるのなら、徐々の綺麗な部屋に作り替えて行けばいいこと。
毎日5分の掃除、なるべく小さなトイレ程の部屋を掃除して、綺麗なスペースを徐々に家の中に広げていきましょう。
そうすることで、風通りの良い、探し物をしない部屋が出来上がり、風通りの良い節約体質の部屋に生まれ変わるでしょう。

毎日5分の掃除、共に頑張ってみましょうね。

30代男子
30代男子
難しく考えずにやってみよう。




このお話しが楽しめたら、【】をクリックしていただけると、次回のお話しへのやる気に繋がります。

同じカテゴリーの記事を見てみる。



節約したい!ヲタクが始めた錬金術

 

病院に通う時間と薬代節約!長引く風邪とおさらばしたい!体力低下の前に食事で対策できる?

治らない風邪を後押しする、食事から風邪菌を追い出す方法。

30代男子
30代男子
喉が痛くてなかなか治せない。。そんな時におススメなんだ。

家族との思い出アルバム。いつもどうしているの。ねじはセルフで節約実行。

【準備考】作品の個別販売に関して。フォトブックを利用します。
ご家族やお子様との思い出だけを残すのがフォトアルバムの機能だけではありません。フォトブックとしても使うことはできますよ。

まだ収入一本にこだわっているの?今の時代は複業ですよ!

副業…は今、始めるんだ。何故、君にはそれが解らないんだ。財布が空っぽになってから稼ぐ行動をしては遅いんだ!
明日使いたいお金がない!そんなことが起こる前に先にお金を作っておきましょう。これからは複業の時代ですよ。

 




このお話しが楽しめたら、【】をクリックしていただけると、次回のお話しへのやる気に繋がります。

同じカテゴリーの記事を見てみる。



節約したい!ヲタクが始めた節約レシピ

まだ買っていないの?平成最後のおせちは【買う】が得!

年末年始は忙しい。まだおせちの材料買い回りで消費しているの?
平成最後のお正月。豪華にしたいといっても海老やカニ、ローストビーフも揃えちゃう?さらにおせち料理は手作り?そんなに時間かけて手間暇かけて、HP消費するなら買っちゃえば?時間節約と材料が余る・・・それって大きな節約事項ですよ!

病院に通う時間と薬代節約!長引く風邪とおさらばしたい!体力低下の前に食事で対策できる?

治らない風邪を後押しする、食事から風邪菌を追い出す方法。⇒

30代男子
30代男子

喉が痛くてなかなか治せない。。そんな時におススメなんだ。
早く体調がよくなれば、何度も通院しなくて済むし、薬代もかからない。
時間の節約と、お金の節約の一挙両得。

最大の節約は所得税控除内で働くこと。実は在宅でもできる控除ないでできる複業リスト。

おすすめの複業って何?主婦が扶養範囲内でできる仕事をリストアップ!⇒
子どもの行事や家族の通院の付き添い・・・やることがいっぱいで仕事なんてできない!それに時間がないから節約のための買い物もおろそかだわ!そんな悩みを持つ方におすすめです。

いつまで経っても節約できない。そんな悩みを持つ方へ、まずは掃除から始めませんか?

節約体質にするには、まずは部屋の掃除から。あなたの部屋は汚部屋?⇒
お金の節約も必要ですが、まずは部屋の掃除から。ハサミなどの同じ文房具が10本以上出て来たら、あなたが買いすぎということですね。先ずは買いすぎない節約を考えましょう。

error: Content is protected !!