さて、日本政府も副業を奨励する動きが2018年にありましたね。
この副業解禁をいち早く行ったのは記憶ではロート製薬だった気がします。
稼ぎたくても稼げない、少子高齢化なので、事務作業を始め、なるべく機械の手を使った作業に切り替えているものが多いですよね。
今では見慣れたものの一つですが、駅の自動改札。
30年前は人が立って切符を切る作業がありました。
自動改札機となり、始めはテレホンカードみたいな電子カード。
今のようなICカードに変更になったのは20年前ぐらいからでしょうか?
なぜ副業解禁となったのか。あなたはその背景を知っていますか?
話しを戻しましょう。
人の手で行っていた作業が、機械作業となりました。
人件費という項目の金額が、機械メンテナンス費と人件費に分割されました。
そして、人件費は固定給となり、給与があがるもしくはあげることが難しいのが最近の主流です。
給与が上がらないので、消費が増えない。
消費が増えないこそ、企業が儲からない。
そんな負のループが見えてきたので政府が副業の奨励を始めたわけです。
さて、政府が奨励するとはいえ・・・実際にどんな副業があるのか調べてみましょう。
今回はクリエイターとして自分でショップを持つ方法です。
有料だけど、販売網が安定!クリエイターが使うショップ
Amazonで自分のショップをもってみる。
世界的な販売網を誇るamazon。
ここで電子ブックスを作るのは無料で出来る様なのですが、自分の店を持つにはどうすればよいのでしょう。
お店を作るのに月額4,900円かかる。個人出品も可能。
メルカリは国内ですが、海外にも販売できるというツールとしてamazonのネットワークはとても有益です。
amazonに個人ショップを開きたい!
そんな野望を持っている方もいるのではないでしょうか?
商品バーコードがついているならば小口販売も可能なようですが、クリエイター作家が作るものは一点もの。
もちろん、amazonに既にある商品というわけではないですよね。
オリジナル商品の販売を行うには、月額4,900円という投資が必要となります。
登録するのは個人名でも可能。
amazonは月額4,900円を出せば個人名義でのお店が持てます。
ペンネームではありませんが、屋号という形で、自分のオリジナルショップを持つことが可能になります。
ありがたいことに、自営業者として会社を設立したり、実際の店舗をもったりしなくてもショップが持てると言うことです。
月額料金は売上から天引きです。
amazonの月額料金は売上から天引きになります。
よって、毎月4,900円分以上販売していれば、黒字ということが一瞬でわかります。
もし、ある月の売上が4,900円に届かなかった場合、差額分はamazonから請求される仕組みとなります。
楽天で自分のショップをもってみる。
クリエイターが楽天でショップを持つのはリスクがたくさんあります。
まず、ネットショップなのに、個人事業者としての開業届け、もしくは法人登記簿が必要となります。
実際の店舗がなくてもよいとのことですが、副業のひとつにと考えていたにも関わらず、個人事業の開業届けが必須ではできません。副業ではなく複業(複数の業種)展開ということになりますね。
正社員の副業というよりも、昼間はアルバイトやパートとして働き、休みの日に個人事業者として楽天にショップを持つと言うスタンスだね。
月額出店料の他に、システム使用料!?クリエイターには敷居が高い!
楽天にショップを出すには、出店料+システム使用料が必要となります。
出店料は1ヶ月19,500円から100,000円と幅があります。
システム使用料は出店料に応じて金額が異なります。
これも2.0%から7.0%と、金額幅があります。
国内の販売網として楽天ショップに出店するのもアリなのかもしれませんが、駆け出しクリエイターにとっては知名度が低い時期はリスクが高いように感じます。
amazonを始めとする他の販売ルートで実績を積んでから、出店するほうがリスク回避につながると考えます。
クリエイターの王道!カラーミーショップ。
クリエイターの方が使用する販路の王道はやはりCOLOR ME(カラーミー)ショップ
でしょう。
システム使用料は900円からになります。
忘れてはいけない初期費用。契約時にかかります。
最安値プランとしては900円からあります。
でも、このほかに初期費用3,240円がかかってしまいます。
10年前はクリエイターのネットショップとしてカラーミーショップ
しか手法がなかったのですが、今はメルカリを始め、登録費用は無料、売れたら販売手数料が引かれると言うパターンが多いです。
どうしても自分のショップが欲しいと言うこだわりがあるのであれば作ることもひとつの手段かなと思います。
無料で作れるクリエイターが使うショップ
クリエイターといっても、千差万別。
ねじのような二次小説同人誌活動もクリエイターといえばクリエイター。
最近はアニメやコミック関連の公式グッズの販売も種類が少なくなってきていたり、自分の欲しいグッズがないということで、自分でグッズを作る方も増えていますね。
そんな方の販売経路としても使われるショップをお伝えします。
メルカリで自分のショップをもってみる。
不用品を売るという名目なのがメルカリですが、実際に販売されているものの中には食品も含まれています。
自分も食品販売をしたことがあります。
バレンタインデーのお返しにもらったお菓子ですね。
自分の好みのお菓子ではなかったからです。
賞味期限も長いお菓子だったので、売ってしまいました。
不用品だけじゃなく、作家さんの作品も売られています。
メルカリを登録すればわかるかと思いますが、個人商店みたいな感じなのですね。
それが無料でできるのです。
よく見かけるクリエイター商品例
- 似顔絵イラスト
- ステッカー
- ぬいぐるみ、人形
- ぬいぐるみ、人形の服
- 携帯アクセサリー
- ピアス、ネックレス、指輪、イヤリングなどのアクササリー
- 革製品
・・・など
よく見かける不用品と言われている商品例
- たくさんもらったけど食べきらないお菓子
- たくさん収穫できてしまい食べきれない野菜や果物
- 専業農家の方々が丁寧に育てたにも関わらず、台風などの天候被害で表面に傷がついてあまったわけあり野菜や果物
- 自分で作ったアクセサリー(作るのが好きで、身に付けるにも数が多すぎていらない)
- 読み終わった本、CD、DVD関連
- サイズアウトした子供服
- 体型変化で着れなくなった服
- 流行から外れた服(ノスタルジック仮装では使える)
・・・など
最近ではオークション販売を行っている方々の仕入れ先店舗としても使われているとか。
creemaやminnneにも出店されている方も併用して使用しているようです。
気分はお店屋さんごっこ
自分の店舗なので、幼稚園や保育園時分に行っていたお店屋さんごっこに近いですね。
すぐに購入されるかたもいれば、値下げ交渉やセット販売ができるのか聞いてくる方もいます。
中には乱暴な物言いをする方もいらっしゃいます。
そのような方に注意を与える目的もあり、メルカリには3段階の評価を設定しています。
販売者、購入者それぞれがこの取引に対して評価ボタンを押さないと、お金の決済が成り立ちません。
また、評価が悪いと、店の評判も悪くなります。
評判が悪い店から・・・品物を購入しますか?
しませんよね?
今は匿名配送サービスもあるから、個人同士でもやりとりしやすいステージが整っているね。
BOOTHで自分のショップをもってみる。
このブログサイトで販売しているものの100%はこちらのショップから売り上げています。
何しろ登録が楽。
そして、データ販売が可能なところが使いやすいメリットです。
もちろん、グッズ販売もできますし、グッズ製作を依頼する工場へのリンクもあります。
製造単価は高くなりますが、1個から自分のグッズが作れます。
何を販売しても決済手数料が定額なのが嬉しい。
本を販売しようと、データを販売しようと、決済手数料が3.6%と定額なのがBOOTHの特徴。
販売単価も100円から設定できます。
食品販売はできませんが、クリエイターの販路としては最適かと思います。
まとめ。クリエイターが自分のショップをもってみる。
10年前に比べると、クリエイターも自分のショップを持ちやすくなったように感じます。
また、インターネットで販売する手段も増えましたね。
繁華街にあるレンタルブースでの販売も一時期流行りました。
しかし、最近は実物を見て買うよりも、インターネットを用いて自宅で出かけずに購入することの方が多いのでしょう。
販売する側も、購入者の不安点をなくすよう、特徴的な部分もしっかりアピールして、購入後の満足度をあげる努力をしていかなくてはなりませんね。
同じカテゴリーの記事を見てみる。
節約したい!ヲタクが始めた節約レシピ
まだ買っていないの?平成最後のおせちは【買う】が得!
平成最後のお正月。豪華にしたいといっても海老やカニ、ローストビーフも揃えちゃう?さらにおせち料理は手作り?そんなに時間かけて手間暇かけて、HP消費するなら買っちゃえば?時間節約と材料が余る・・・それって大きな節約事項ですよ!
病院に通う時間と薬代節約!長引く風邪とおさらばしたい!体力低下の前に食事で対策できる?
早く体調がよくなれば、何度も通院しなくて済むし、薬代もかからない。
時間の節約と、お金の節約の一挙両得。
最大の節約は所得税控除内で働くこと。実は在宅でもできる控除ないでできる複業リスト。
子どもの行事や家族の通院の付き添い・・・やることがいっぱいで仕事なんてできない!それに時間がないから節約のための買い物もおろそかだわ!そんな悩みを持つ方におすすめです。
いつまで経っても節約できない。そんな悩みを持つ方へ、まずは掃除から始めませんか?
お金の節約も必要ですが、まずは部屋の掃除から。ハサミなどの同じ文房具が10本以上出て来たら、あなたが買いすぎということですね。先ずは買いすぎない節約を考えましょう。